12022件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

市町村民税非課税世帯方々にとっては、同じ障がいにもかかわらず、65歳を境に応能負担から応益負担となり、新たな負担となります。障がい者福祉手当を支給する今日的な意味は、65歳になりますと、障がい者福祉から介護保険に移行する介護保険優先によりまして、市町村民税非課税世帯方々に新たな費用負担が生じてしまう方々がいるので、その支援に少しでもなればということであります。

倉敷市議会 2022-12-08 12月08日-02号

保健福祉局長藤原昌行君) 本市では、児童クラブ保育料は地域の実情に応じ、それぞれ運営事業者が決定しているため、児童クラブごとに様々な金額保育料設定されており、運営利用者みんなで支え合う応益負担仕組みとなっております。 なお、保育料減免措置につきましては、国に対し、低所得者世帯独り親世帯に対する補助制度の創設を要望しているところです。 ○副議長塩津孝明君) 小郷 ひな子議員

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

そして、応能負担だけでなく、国保には均等割平等割という、括弧つき応益負担と思っていますが、医療を受けることが益とは思いません。応益負担があるために、所得の低い階層ほど、負担が重くなるという仕組みです。 さて、国保基金、これは、どう使われるべきでしょうか。3月議会での質問に対して「国保基金は、条例上、事業運営における財源不足に備えるものだから、均等割減免には使えない」という回答でした。 

甲賀市議会 2022-09-30 09月30日-07号

応益負担が、のしかかっているためです。収入未済資料は、昨年時点の集約で、その後、納入されたという報告もありました。今後は、こうした動きも見えるような形で資料をお願いしたいと思います。 さて、国保財政都道府県単位化で、滋賀県でも令和6年度以降、国保税率統一化動きを示していますが、統一化となれば、さらなる国保税負担増が予想されます。

唐津市議会 2022-09-14 09月14日-06号

このガイドラインの作成に当たりましては、使用料応益負担の考え方により、利用者負担することを原則とし、減免は、公益性の高い活動を支援する観点から、例外的に行うこととすることを明記し、減免措置の適正な運営を図ることで、適正な使用料確保を図ったものでございますが、使用料そのものの見直しについては着手しておりませんでした。 

二本松市議会 2022-09-08 09月08日-02号

応益負担に変えていくというそういう提案も、ぜひ市のほうから声を上げていただくことが重要なんではないのかなと思います。それで、これまで市長会としても、そういう取組はあったと思うんですけれども、市長の見解もお伺いしたいと思います。 ◎市長三保恵一) 議長市長。 ○議長本多勝実) 市長。 ◎市長三保恵一) お答えをいたします。 

君津市議会 2022-06-09 06月09日-04号

他の社会保険、先ほど冒頭述べました協会けんぽだとか、公務員の皆さん方が入っている共済健保には、応益負担というのがないんですね。応益負担というのは何なのかというと、この表で見ますと均等割というところです。それから、平等割というのも応益負担と言われているやつなんです。ですから、国保だけ他の社会保険にはない応益負担というのがあるんですよ。そして、課税の仕方もまたばらばらなわけです。 

埼玉県議会 2022-06-01 06月24日-03号

URも家賃応益負担で、基準所得家賃の三倍と設定をされています。こういう住宅住宅困窮者の対策として見込むべきではないと考えます。 埼玉県の場合、市町村営住宅も非常に少なく、セーフティネット基本は、やはり県営住宅です。県営住宅供給量目標を下げるべきではありません。いかがですか。       〔大野元裕知事登壇〕 ◎大野元裕知事 再質問にお答え申し上げます。 

甲賀市議会 2022-03-25 03月25日-07号

所得に対して負担感が大きい国保税の要因は、応益負担であり、中でも均等割です。国保加入者が1人増えれば、1人当たりの均等割の額が増える仕組みになっています。特に、子育て中の若い世帯にとっては、子どもが誕生する喜びと同時に重い負担がかぶせられます。 甲賀市の場合、均等割額は現在2万3,600円です。他の医療制度にはない制度だけに、その問題点改善を強く求めてきました。

篠山市議会 2022-03-17 令和 4年第122回弥生会議( 3月17日)

ところが、その社会保障の分野に応益負担というのが持ち込まれているというのが今の現状じゃないかというふうに思います。患者負担やそれから介護保険料、次々にこう引き上げられ、生存に必要な医療介護を受けられない事態、こういうことが生まれてきました。典型が介護保険制度です。保険給付金額で上限が設けられました。要介護5の人であれば、月額36万円ぐらいですか。

青森県議会 2022-03-11 介護職の給与引き上げを全額国費で行うことを求める意見書 開催日: 2022-03-11

応益負担で国の責任を投げ捨てるもの」(介護事業者)との批判も強く、現場の声を受け、「負担が過重にならないよう必要な措置を」(全国市長会)求める動きも起きています。  よって、介護職給与引き上げ全額国費で行うことを求めます。    以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。  

青森県議会 2022-03-11 令和4年第309回定例会(第8号)  資料 開催日: 2022-03-11

応益負担で国の責任を投げ捨てるもの」(介護事業者)との批判も強く、現場の声を受け、「負担が過重にならないよう必要な措置を」(全国市長会)求める動きも起きています。  よって、介護職給与引き上げ全額国費で行うことを求めます。    以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。  

石岡市議会 2022-03-09 令和4年予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日:2022-03-09

623 ◯保険年金課長武川俊郎君) 2方式の所得割均等割金額でございますけれども、所得割については応能負担均等割については応益負担という形で呼んでございます。これらについては、平成30年度に国保制度が変わったわけなんですが、その時点までは国のほうから、応能と応益負担は50%、50%が基本ということで示されておりました。

阿賀町議会 2022-03-09 03月09日-02号

24年度に介護報酬改定で対応する、全額国庫負担から介護報酬処遇改善加算になってくると、応益負担ということになるわけです。これから先の話なんだけれども、そういうことにならないように、町としても支援ができるものはしていただきたいという質問なんですが。 ○議長斎藤秀雄君) 2番目。 ◆8番(入倉政盛君) 2番目です。